シロアリ再発の5つの原因とは?再発リスクを下げる2つの対策も解説!

シロアリ駆除をしたのに、また再発してしまった…。そんな経験をした方はいらっしゃいませんか?実はどんなに腕のいい駆除業者に頼んでも、必ず再発しないとは限りません。今回の記事では、シロアリが再発してしまう原因や再発リスクの下げ方、業者の選び方について詳しくご紹介します。

シロアリが再発する5つの原因とは

目視で被害箇所を特定できない

シロアリ駆除をする場合、基本的には床下に潜り、被害を受けた木材に直接薬剤を散布します。しかし、被害箇所が基礎で囲われている場合などは目視で確認できません。薬剤散布自体はできますが、被害箇所を直接目で見て確認できませんので、場合によっては再発してしまうこともあります。

気づきにくい箇所から侵入している

シロアリの侵入経路が、床下ではなく建物の外からだった場合は、発見すること自体も困難です。例えば、基礎と基礎の表面の間を通って侵入しているケースや、基礎断熱と基礎の間を通って侵入しているケースなどが考えられます。このような場合、床下での駆除がきちんと行えていても再発してしまう可能性が大きくなります。

薬剤散布から5年以上が経過した

現在シロアリ駆除に使われている薬剤は約5年で効果がなくなると言われています。以前は半永久的な効果があるものもありましたが、健康被害や環境汚染が懸念されており、現在では効果が5年程度の安全面に考慮した薬剤が使われています。再発のリスクを下げるには5年ごとにシロアリ対策を行う必要があります。

シロアリ駆除の質が低い

シロアリ駆除業者のなかには、正しい手順で駆除を行っていない業者も存在します。例えば、シロアリ駆除では最終的な消毒を行ったり、木材の中の部分まで薬剤を注入したりする必要があるのですが、これらを行わない業者もいます。特に外側に薬剤を塗布するだけで終わらせる業者が多いのですが、それではシロアリが再発してしまうリスクが高いです。

雨漏りや床下の湿気を直していない

シロアリが発生する原因である雨漏りや床下の湿気を直さず、シロアリの駆除のみを行った場合は、根本的な解決できていないので再発するリスクがあります。中にはその場しのぎの施工しか行わない駆除業者もいるので注意が必要です。また、調湿材を提案されても業者の説明不足などで、お客様自身が断ったがゆえに再発することもあります。調湿材も寿命は5年持たないほどで湿気を吸い切ったら効果が切れるので、定期的なメンテナンスが必要です。

シロアリが再発するとどうなる?

シロアリを駆除したのに、庭先や玄関先に羽アリがいた場合、再発している可能性があります。この章ではシロアリが再発したらどうなってしまうのかについてお話しします。

耐震性が低下する

再発に限らずとも、シロアリは木材を食べますので木材の腐食が進行してしまう可能性があります。特に一度消毒が行われている場合は、消毒が薄い場所をシロアリが集中して食べてしまうことがあります。シロアリに柱を食べられて耐久性が低下すると、地震などが起きた際に一気に倒壊してしまう恐れがあります。

修理費がかさむ

シロアリが再発してしまうと、さらに修理費がかかることになります。特に被害が広がると薬剤散布の範囲が広くなりますし、再度被害が起きた部材の交換が必要になりますので、余計に修理費がかさみます。万が一再発を見つけた場合は早めに対処しなければいけません。

資産価値が低下する

シロアリ被害は耐久性が落ちることから建物の重大な欠陥とみなされます。そのため資産価値が大幅に低下してしまうのです。特に将来的に売却したいと思っている場合は、売却価値が大きく下がったり、買い手がつかなくなったりする可能性があるので要注意です。

 

シロアリの再発リスクを下げる2つの方法

シロアリ駆除の専門業者に依頼する

シロアリは自分で駆除するのではなく、必ず専門の業者に依頼してください。費用はかかりますが、シロアリの再発を防ぐために重要です。また、シロアリの駆除業者を選ぶ場合はHPなどを見て信頼できる業者を選びましょう。

5年に1度定期点検を行う

先ほどもお話ししましたが、シロアリ駆除に用いる薬剤の効果は約5年で切れてしまいます。きちんと駆除してもらっても、薬剤がきれてしまうと意味がありません。約5年おきに薬剤を再散布して再発を防止することが大切です。

シロアリの再発防止にはリフォームもおすすめ

シロアリは湿気や水漏れ、雨漏りなどが原因で発生することもあります。その場合は、根本的な原因をリフォームで解決する必要があります。また、リフォームによって新しい建材に変えると、シロアリが寄り付きにくくなるので一石二鳥です。さらに、リフォームによって人の出入りが激しくなったり、床下や屋根裏が開かれて日光が入ったりすると、シロアリは自然と逃げていきます。

 

再発を防ぐ!シロアリ駆除業者の選び方

複数社から相見積もりを取る

誠実な業者を見分けるには、相見積もりをすることが大切です。極端に安い業者は、木材の中に薬剤を注入しない場合があります。本来は、木材の外側に薬を塗り、木材の内側にも薬を注入すべきなのでおすすめできません。また、相場よりも費用が高い業者が「他の業者よりもいい薬を使っている」と言う場合がありますが、薬の良し悪しはあまり関係ありません。消毒すべき箇所(外側と内側)をきちんと消毒するかどうかが大切です。

再発時の保証がある会社に依頼する

万が一再発してしまったときのために、保証書を出す業者を選びましょう。保証書を出さない業者は根本的な解決を目指す意思がない可能性があります。

また、保証書と併せて完了報告書を出す会社もおすすめです。シロアリ駆除はリフォームのように見た目が変わるわけではありません。具体的に何をしたのか報告書を出してくれる会社の方が、透明性が高く信頼できます。

シロアリの点検・駆除について質問する

業者のスタッフにシロアリの被害の発生個所や駆除にかかる時間、駆除に関するリスクなどを質問してみましょう。明確な説明が返ってこない業者は、シロアリ駆除に関しての知識や技術が未熟な可能性があります。対応の仕方に納得できる業者を選びましょう。

補足:リフォーム会社にシロアリ点検を依頼するのもおすすめ

シロアリ被害の進行が不安なら、シロアリ駆除とリフォームの知見がある工務店に依頼するという手もあります。シロアリ駆除だけであればシロアリ駆除業者の方が安いので、リフォーム会社に依頼する必要はないでしょう。しかし、シロアリ被害はリフォームしないと根本的な解決に至らないケースも多いため、リフォームまでできる工務店を選ぶのもおすすめです。

 

シロアリ再発で保証を受ける際の2つの注意点

駆除後にリフォームすると保証されない

シロアリ駆除をした後にリフォームを行うと、薬剤散布した部材が新しくなりますので、薬剤散布されていない箇所ができてしまいます。そのため、駆除後にリフォームをすると保証の対象外になります。保証期間中に増改築などを行う場合は、業者に確認をとるようにしましょう。

DIYで駆除すると保証されない

再発した際に、ご自身で駆除してしまうと保証の対象外となります。保証の対象となるのは業者が行った駆除ですので、DIYをすると再発の責任がどこにあるのか不明瞭になってしまうためです。また、シロアリをご自身で駆除することはとても難しいです。いなくなったように見えても、他の場所で被害が進行している可能性があります。再発した場合も業者に依頼することが大切です。

 

まとめ

今回の記事では、シロアリ駆除の再発について、原因や対策について詳しくご紹介してきました。再発を100%防ぐことはできませんので、今回ご紹介したように再発のリスクを下げたり、再発した際は早めに業者に連絡したりすることが大切です。

笠巻工務店は創業昭和44年の木造建築のプロフェッショナルです。一級建築士である社長自身が徹底した床下調査を行い、シロアリ被害を根本的な解決に導きます。シロアリ調査は無料で、さらに駆除からリフォームまで一貫して行っております。

シロアリが発生した様子が見られた場合は、お早めに笠巻工務店までご連絡ください。